[あ]
あいさつ訓練 【あいさつくんれん】 行事
   学期の初めに先輩が行う地獄のような儀式。

あがっ 【あがっ】 方言
   沖縄方言。「痛い」の意味。

あぎじゃびよい 【あぎじゃびよい】 方言
   沖縄方言。「ああびっくりした」の意味。

悪書 【あくしょ】 罪
   Hな本の別の言い方。中学寮監がよく使う。
   寮で見つかると大変なことに。

あやつ打ち殺す 【あやつうちころす】 方言
   熊本方言。「あいつをなぐる」程度の意味だが、東京や関西で使うと警察を呼ばれる。

アンクル高岡 【あんくるたかおか】 店
   食堂でパンを売っている店、あるいはその人自体を指す。
   マリストのOBで、たまに柔道部に顔を出す。

いきなり団子 【いきなりだんご】
   熊本の郷土料理。

池のまわり 【いけのまわり】 場所
   正門から職員室の途中にある池。憩いのスポット。
   藤棚がきれい。

茨木寮 【いばらぎりょう】 建物
   中学生の寮。マリスト内部生の根性と渡世術はここで鍛えられる。

ウェハース 【うえはーす】 食べ物
   沖縄の人が持ってくる外国産のお菓子。大味だけど結構美味。

理容うえだ 【りよううえだ】 店
   散髪屋。

うしお 【うしお】 店
   メインはお好み焼き屋。
   袋ラーメンを調理したものを百円で売ったりもしている。
   おばちゃんのキャラが濃い。

うどんの時の一味唐辛子 【うどんのときのいちみとうがらし】 風習
   うどんが出る時にボール一杯に盛ってある。
   たまにアホがいっぱい入れすぎて、うどんを激辛にしている。

うちなー 【うちなー】 方言
   沖縄方言。「沖縄、沖縄人」という意味。

上履きの色 【うわばきのいろ】 風習
   学年によって赤、緑、青の三色に分かれている。体操服も同じ色。

エイサー 【えいさー】 風習
   沖縄の伝統舞踊。今でも学園祭の時に踊られている。

えがみ 【えがみ】 店
   散髪屋。親父さんと助手の会話がコントみたいだった。

エチオピア 【えちおぴあ】 人物
   ある先生のあだ名。本当にエチオピアから来た先生だと信じている人が学年に1人はいる。
   しかも教えていたのが国語というのが素晴らしい。

江津湖 【えづこ】 場所
   中学生の写生大会が行われる湖。
   珍しい動植物が繁殖しており、生物学的価値も高い。

おじい 【おじい】 方言
   沖縄方言。「おじいさん」の意味。

お城納豆 【おしろなっとう】 食べ物
   熊本でしか売っていない納豆の銘柄。よく食堂で出てくる。

おでん屋 【おでんや】 店
   マリストの近くにあるゲームコーナー。
   あそこにおでんを買いに行く人は少ない。
   「おでん屋行ってくる」はゲームをやってくるの隠語。

おばあ 【おばあ】 方言
   沖縄方言。「おばあさん」の意味。

[か]
外部生 【がいぶせい】 集団
   高校からマリストに来た人たち。真面目で優秀な人が多い。
   そして中学の寮を知らない幸せな人々。

学園祭 【がくえんさい】 行事
   マリスト2大イベントの一つ。これを境に生き方が180度変わってしまう人が多い。

がちまやー 【がちまやー】 方言
   沖縄方言。「大食いの人」の意味。

がっぱい 【がっぱい】 方言
   沖縄方言で「後頭部がでっぱっている人」の意味。

上通り 【かみとおり】 場所
   熊本の繁華街。通町で城に向かって右側の通り。
   下通りに比べると渋くて伝統のある店が多い。

カレーライス 【かれーらいす】 食べ物
   食堂一の人気メニュー。でも大人になってから食べると妙に粉っぽい感じがする。

かんなし 【かんなし】 方言
   熊本方言。「物事の加減をしらない人」のことを言う。

起床 【きしょう】 風習
   寮の一日は「はーい、起床ー」の一言からはじまる。
   寮監の野太い声でこれを聞くとちょっと陰鬱。
   「今日の点呼はグランドでーす」

帰省日 【きせいび】 風習
   月に一回帰省が許される日。
   一泊二日程度なので沖縄出身者は物理的に無理。でぇじ、ちむい。

きちー 【きちー】 方言
   熊本方言。「疲れた、やってられない」の意味。

ぎゃん 【ぎゃん】 方言
   熊本方言。「こんなに」の意味。

給水塔 【きゅうすいとう】 建物
   マリストのシンボルタワー。一階は倉庫になっている。

牛乳屋 【ぎゅうにゅうや】 店
   マリスト生がお菓子たべたり、雑誌読んだりして、よくたむろしていた店。
   店主・中田利夫の「はい、おつり百万円」というギャグが光る。

強歩大会 【きょうほたいかい】 行事
   マリスト2大イベントの一つ。
   42.195kmの道のりを踏破するイベントで、学園祭とは別方向に人生観が変わる。
   内緒の話だが、実測では50km以上あるらしい。
   道理でラスト5Kmが異常に長いはずだ。

九時から九時半の休み時間 【くじからくじはんのやすみじかん】 風習
   午後9時から30分間(実質25分)ある自習の休み時間。
   飯食えなかった人がカップ麺食ったり、風呂は入れなかった人が水浴びしてたりと、
   いろんな人間模様が観察できる。

クラス対抗のどじまん 【くらすたいこうのどじまん】 行事
   学園祭の初日に行われるイベント。何かの狂信者の集団に間違われるがそうではない、たぶん。

クラスマッチ 【くらすまっち】 行事
   学期末に行われるスポーツイベント。
   2日に渡って行われるが、私が出るチームはなぜか初戦でとっとと負けるので、いつも早く帰って寮で昼寝していた。

クラセン 【くらせん】 店
   近所のスーパー。
   日用品はここで手に入れる。

神水 【くわみず】 場所
   マリストから西に500mほど歩くと神水の電停がある。
   私服外出するときはこの電停を利用すると見つかりにくい。

けーまー 【けーまー】 方言
   沖縄方言。「毛深い人」の意味。

玄海団 【げんかいだん】 集団
   熊本県以北の出身者が所属する団。学園祭はこの団対抗というスタンスで行われる。

健軍 【けんぐん】 場所
   マリストがある場所の地名。

健軍校前 【けんぐんこうまえ】 場所
   マリストの最寄の電停。

健軍小町 【けんぐんこまち】 人物
   図書館の司書の方の別名。

健軍小学校 【けんぐんしょうがっこう】 建物
   マリストのすぐ横にある小学校。
   マンガ家の吉崎観音はここの出身。

健軍神社 【けんぐんじんじゃ】 建物
   冬の体育はここでマラソンが行われる。

小崎寮 【こさきりょう】 建物
   高校男子の寮。
   昔は高校1〜2年の寮だった。

ご飯の友 【ごはんのとも】 食べ物
   熊本でしか売っていないふりかけの銘柄。よく食堂で出てくる。

五分前集合 【ごふんまえしゅうごう】 風習
   寮では点呼があるため五分前集合が鉄則になっている。
   「五分前でーす。自習室に入ってください」

娯楽室のゴミ箱 【ごらくしつのごみばこ】 風習
   娯楽室に置かれているゴミ箱。
   食べ残しとかを捨てたりする奴がいるので、何か発酵したような匂いがする。

[さ]
さー 【さー】 方言
   沖縄方言。語尾につけるとうちなーぐちっぽくなるさー。

サン 【さん】 店
   神水にあるゲームコーナーの名前。おでん屋よりも寮監に捕まりにくい。

サンブックス 【さんぶっくす】 店
   神水にあった本屋の名前。今はないらしい。
   むかし、マリスト生にエロ本を売ったということで県警に摘発されたことがあった。

サンダル 【さんだる】 風習
   寮生は一年中、サンダルで過ごす。
   サンダルの消費量は日本一だと思う。

しこつける 【しこつける】 方言
   熊本方言。「かっこつける」の意味。
   用例:なーん、しこつけて、どこさ行くとね?

しぇからしか 【しぇからしか】 方言
   熊本方言。「うるさい」の意味。
   用例:あんま、しぇからしかこつ言いおると、うたるっけん。

市電 【しでん】 乗り物
   熊本市民の足。熊本駅、あるいは上熊本駅から出ている。
   終点は健軍町。

自習時間 【じしゅうじかん】 風習
   寮で強制的に勉強させられる時間。たまに正座大会になったりする。

私服外出 【しふくがいしゅつ】 罪
   制服を着ないで外出する行為。寮監に見つかると大変なことになる。
   無断外出も加わるとさらにひどいことに。

死なす 【しなす】 方言
   沖縄方言。「なぐるよ」程度の意味。
   用例:えー、やー、しなすばーよ。

下通り 【しもどおり】 場所
   熊本の繁華街。通町で城に向かって左側の通り。
   おしゃれな店が多い。熊本一の繁華街。

シャロン 【しゃろん】 店
   帯山にあるファミリーレストラン。城の形をしている。
   強歩大会の道しるべ。

シャワーの水圧 【しゃわーのすいあつ】 風習
   普段、シャワーを使っても水が少ししか出ないのに、
   帰省日などでみんなが使っていない日はすごい勢いで水がでる。

シャンパニア 【しゃんぱにあ】 人物
   シャンパニア神父(1789〜1840)世界中のマリストの生みの親。
   1999年聖人に列せられる。

シャンパニア会 【しゃんぱにあかい】 集団
   マリストに関わる教職員・保護者の組織。
   学園祭、強歩大会で生徒のサポートに大活躍する。

シャンパニア館 【しゃんぱにあかん】 場所
   通称、新館。図書館、美術室、音楽室、理科室などがある。

純礁団 【じゅんしょうだん】 集団
   沖縄・奄美諸島出身者の集団。現在は事実上、不知火に合併されているが、
   地下組織として虎視坦々と復活の機会をうかがっている。
   ちばれよー。

消灯 【しょうとう】 風習
   寮での一日の終わり。
   やっと一息ついて眠りに入る時間。
   ・・・・・・と思ったら大間違い。
   消灯後、しゃべったり、悪さしたりする奴がいるといきなり寮監に電灯を点けられる。
   そして正座大会の始まり。

食堂ダッシュ 【しょくどうだっしゅ】 風習
   昼休み開始のチャイムと共に100人以上の野郎どもが食堂めがけてダッシュしていた。
   目的は「混雑する前にメシを食う」そのためだけである。
   それは校舎が地響きするほど凄まじい光景だった。
   寮生活とはメシを食うのも戦いだった。
   けれどもそんな努力をしても、高3の割り込みの列の前には無意味だったことは言うまでもない。

食堂のおばちゃん 【しょくどうのおばちゃん】 人物
   男子校時代、学園内で一番よく遭遇した異性。
   バレンタインデーには食堂でチョコレートを配布していた。
   もうそんなことはないんだろうな。

不知火団 【しらぬいだん】 集団
   熊本市を除く熊本県内出身者の集団。

陣太鼓 【じんだいこ】
   熊本銘菓。

STOP 【すとっぷ】 お店
   マリスト近所の喫茶店。ここのおじさんがたまに剣道部に教えに来ていた。

スーパイコ 【すーぱいこ】 食べ物
   マリストで出ていた謎の食べ物。酢豚のこと?

正座 【せいざ】 罰
   寮則違反の基本的な罰則。「はーい、全員正座ー」

制服 【せいふく】 風習
   うちらの時代はエンジ色のダサい制服だった。街に出るのも恥ずかしかった。
   某電器屋の店員に間違えられたこともあった。
   それが今では・・・・・・時代は変わったなぁ。

洗濯当番 【せんたくとうばん】 風習
   洗濯物を運んだり、配ったりする当番。
   掃除の当番と同じ周期で回ってくる。
   寮則違反の罰としても使われる。

洗面器 【せんめんき】 風習
   部活の人は風呂場の周りに洗面器を置いて出かける。
   たまに持って帰るのを忘れて困る。

[た]
たいぎゃ 【たいぎゃ】 方言
   熊本方言。「こんなに」の意味。

だごうち 【だごうち】 方言
   熊本方言。「顔がだんごのように腫れるまでなぐる」こと。

脱寮 【だつりょう】 罪
   寮を抜け出すこと。
   夜に出て、朝には帰ってくるプチ脱寮から、警察沙汰にまでなる大脱走がある。

ちむい 【ちむい】 方言
   沖縄方言。「かわいそう」の意味。

ちばれ 【ちばれ】 方言
   沖縄方言。「がんばれ」の意味。

ちんすこう 【ちんすこう】 食べ物
   沖縄銘菓。

朝鮮飴 【ちょうせんあめ】 食べ物
   熊本銘菓。

でぃー 【でぃー】 方言
   「なんちゃってー」の意味。
   私は当初、沖縄方言だと思っていたが、14期の先輩が作ったマリスト方言らしい。
   14期に作られた言葉が30期まで伝わっているとはすごい。
   30期では沖縄の人が好んで使用していた。

停学 【ていがく】 罰
   男の勲章。

でぇじ 【でぇじ】 方言
   沖縄方言。「こんなに」の意味。

点呼 【てんこ】 風習
   寮で人員を確認するために行われる行事。
   「定員○名、現在員○名、○○君がいません」

特食 【とくしょく】 食べ物
   食堂で出される特別食のこと。
   量が多い。


[な]
内部生 【ないぶせい】 集団
   中学からマリストだった人。いい意味も悪い意味も含めて、奇人変人が多い。
   私もその一人だが、何か?

中川医院 【なかがわいいん】 病院
   マリスト生がよく運ばれる病院。
   過去、耳にBB弾つめて取れずに運ばれた人がいた。

謎の列 【なぞのれつ】 風習
   食堂で高3が作る割り込みの列。
   ほっておくとどんどん増殖していくが、誰も文句言えない。

ヌンクウ 【ぬんくう】 食べ物
   食堂で出される謎のメニュー。
   豚肉と大根を炊き込んだもの。


[は]
箸が折れる肉 【はしがおれるにく】 食べ物?
   食堂で出される謎の一枚肉は箸が折れるほど硬い。
   あれは一体なんの肉?
   ひょっとしたら肉ですらないかもしれない。

花火 【はなび】 行事
   学園祭で打ち上げられる花火。
   すでに学校行事の域ではないほど、奴らは本気だ。

バルサン散布 【ばるさんさんぷ】 風習
   寮で梅雨入り前に行われる害虫駆除。

百人リレー 【ひゃくにんりれー】 行事
   学園祭で行われるリレー。

昼休み 【ひるやすみ】 風習
   男子校時代は食堂にダッシュする人の群れが見られたものだが、
   今はどうなのだろうか?

ふらー 【ふらー】 方言
   沖縄方言。「馬鹿」の意味。あんまり多用すると危険。

ブラパト 【ぶらぱと】 人物
   故・ブラザー・パトリック・フランシス。
   初代校長。偉大な人物。
   強歩大会のゴールに立っていて「ヨク、ガンバリマシタ」生徒一人一人に声をかける。
   意外に時代劇が好き。「赤鬼」なんて決して言ってはいけない。

風呂場のすのこ 【ふろばのすのこ】 風習
   部活を終えた人が風呂に入ったあとは泥だらけ。

ベタニア 【べたにあ】 場所
   茨城寮4Fの娯楽室のこと。今はITルームに大変身。

ベッド飲食 【べっどいんしょく】 罪
   寝室で物を食べること。寮監に見つかるとぶたれる。

豊月 【ほうげつ】 店
   マリスト前の喫茶&ケーキの店。今はもうない。

随兵祭 【ぼしたまつり】 行事
   馬を連れ歩くお祭り。公の場では「ぼした」と言ってはいけないらしい。
   昔は酒を飲ました馬を街で暴れさせて、そのあと馬刺しにして食べるという野蛮なお祭りだったらしい。

ほなこつ 【ほなこつ】 方言
   熊本方言。「本当に」の意味。

ホモ 【ホモ】 性癖
   学年に何人かはいると言われていた。マリストのアンタッチャブルな領域。

ホワイエ 【ほわいえ】 場所
   来客の応接間。

[ま]
まうごつ 【まうごつ】 方言
   熊本方言。「舞いだしてしまうほどすごく」の意味。
   短縮形は「まご」。こちらのほうが良く使われる。
   「まごうまか」と言っても孫を食うわけではない。
   似た言葉に「はうごつ(はご)」という言葉もある。
   用例:この馬刺し、まうごつ(まご)うまかけん。

まえけん 【まえけん】 人物
   ハードボイルド系の理科教師のあだ名。クラスの何人かはモノマネをマスターしていた。
   今はご存命だろうか?

マグラー杯 【まぐらーはい】 行事
   昔マリストにいたマグラー神父を記念したサッカー大会。
   クラスマッチとは別に普通の日の放課後に行われる。

マリスト 【まりすと】 学校
   熊本マリスト学園のこと。
   神戸にマリスト国際学校という姉妹校があるが、こちらは留学生や帰国子女が通っている。

マリスト会 【まりすとかい】 集団
   マリストOB会のこと。なぜかマリストの経営について大きな発言権がある。

マリちん 【まりちん】 蔑称
   男子校時代、街に行くとよく冷やかされていた。

三木寮 【みきりょう】 建物
   男子校時代は高校三年生の寮だった。今は女子寮。
   ・・・・・・女子寮?! なんて甘美な響き。

ミートソースご飯【みーとそーすごはん】食べ物
   昼飯がスパゲティだったときに余ったミートソースだけが夕飯の時に出される。
   それをご飯にかけて食べると意外に美味。

御輿 【みこし】 行事
   学園祭のときに団で担いでいる。
   不知火、湧水は毎年違うものが作られる。
   昔、学園祭当日まで作っているところがあったなぁ。

六一○ハップ 【むとうはっぷ】 風習
   私の世代はよくしらない。
   寮でインキンが流行したときに、浴槽に入れられていたらしい。

黙想 【もくそう】 風習
   目をつぶるための号令。
   自習前に精神を落ち着けるために掛けられるが、効果はあまりなく、形式的なもの。


[や]
山ちゃん 【やまちゃん】 店
   高3がよく行く、焼き鳥屋。レバ刺しが美味。
   でも、酒も飲めない奴が行ってもなぁ。

山中商店 【やまなかしょうてん】 店
   健軍校前の駄菓子屋。おばあさんが店守していた。
   風情がいい味だしていたが、今はもうない。

湧水会 【ゆうすいかい】 集団
   熊本市内の人の団。
   通学生が多い。
   昔は少数派だったが、今は一大勢力に。

ようよう、えいよう、えっ 【ようようえいようえっ】 風習
   ハンド部の謎の掛け声。私にはこう聞こえた。


[ら]
落伍者バス 【らくごしゃばす】 風習
   強歩大会で巡回している落伍者を乗せるためのバス。
   これに収容されると一年間は軟弱者のレッテルを背負って生きなければならない。

寮監 【りょうかん】 人物
   寮生を監視する人。体育会系の若い人と教師定年後の年配の人がいる。
   悪さをするなら体育会系の人がいる日は避けるべし。

寮則 【りょうそく】 風習
   寮で行使される法律。
   日本国憲法で規定されている「基本的人権の尊重」が完全に無視されている。
   昔、そのことを寮監に指摘したが、「うるさい、オレが法律だ」と一蹴されたことがある。

寮番号 【りょうばんごう】 風習
   寮で使われる番号。入学から同じ番号が6年間使われる。
   年号の末尾と学年の通し番号で形成されている。
   例えば、昭和62年入学の私は2−8といった具合だ。
   平成に入ってからはH1−56というふうになっている。

ルートビア 【るーとびあ】 食べ物
   沖縄特産の薬くさい炭酸飲料。
   でも慣れると病みつきになる。
   「A&W」と「Dad’s」のものがあるが、私は「A&W」派。

ロッカー検査 【ろっかーけんさ】 風習
   寮でご禁制のものを所持していないかが抜き打ちで検査される。
   「はーい、今日はロッカー検査でーす」と言われた瞬間、真っ青になる人がいる。


[わ、ん]
わいさーし 【わいさーし】 方言
   熊本方言。「なんてこった、しまった」という感嘆を意味する。

ワールド 【わーるど】 店
   本屋。健軍の自衛隊方面にある。
   サンブックスがない今はこちらが主流では?



HOMEにもどる